カテゴリ
全体イラスト WORK DESK TOP Love Printedmatter LINK Contact LIKE THIS SHOP 未分類 copyright © masashi shimizu
以前の記事
2018年 06月2018年 03月 2015年 09月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
僕たちGaimGraphicsが運営するWEB マガジンです。 様々なカルチャーの交差点となるようなMAG を目指しています。 これまでの価値観とこれからの豊かさを見つめた上で LIKE THIS と呼べる、 ずっと気持ちよく使えるものたちを集めたセレクトショップ。 ![]() PCを初期化しよーとしたら、なんだかもう無理でした。インストール先のHDが読み込まれない〜!故に、再インストールができない〜。って事でAppleケアに電話。早く、治って帰ってきてほしいけど、また1からアプリケーションやら、フォントやら、i tuneやら、各種設定やら、カスタマイズやら、しなきゃいけないと思うと、だいぶ憂鬱。みなさんもお気をつけて。。。 ▲
by amserone
| 2008-02-29 16:02
僕たちGaimGraphicsが運営するWEB マガジンです。 様々なカルチャーの交差点となるようなMAG を目指しています。 これまでの価値観とこれからの豊かさを見つめた上で LIKE THIS と呼べる、 ずっと気持ちよく使えるものたちを集めたセレクトショップ。 ![]() 2005年からこのexcite blogを使ってきましたが、ここへきてオリジナルスキンにバージョンアップしてみました。「シンプルにやる」といったコンセプトは今までと何も変わりません。これからもヒマな時にでもこのblogを観て下さい。日曜、祝日以外はほぼオープンしてます。引き続き、楽しんでいただけたら幸いです。とりあえず、自分的にお祝いとしてデスクトップを作りました。よかったら使って下さい。 清水 将司 ▲
by amserone
| 2008-02-28 23:29
| DESK TOP
僕たちGaimGraphicsが運営するWEB マガジンです。 様々なカルチャーの交差点となるようなMAG を目指しています。 これまでの価値観とこれからの豊かさを見つめた上で LIKE THIS と呼べる、 ずっと気持ちよく使えるものたちを集めたセレクトショップ。 ![]() 昨日、僕の大好きな雑誌、spectatorの編集部へ友人のイラストレーターのコーちゃんと行った。コーちゃんは以前話をしに行った経緯があって、今回は僕を紹介しに連れていってくれたのです。spectatorの好きなトコロは、まず全然物質的じゃない部分。例えば、今流行りの自転車での旅を特集するにしても、あそこのブランドのあの自転車がイイ。とかではなく、なんならママチャリでその旅をする。もちろん限られた予算と、ハードな日程。全くかっこつけてないトコロがかっこ良すぎる。今のライフワークについて、確信犯的な見解をズバっとしてくれて、読んでいて気持ちがいい。その上で、本当に役立つアイテムを提案してくれる。他の雑誌ではでてこないようなファッションアイテムだったり、旅アイテムをだ。もちろん好き、嫌いはあるにせよ、僕は毎回共感してしまう。そんな雑誌を作っているお2人といろいろな話をした。2人で作っているから驚きだ。編集長の青野さんを取り巻く交遊関係がしっかりしているからこそ、2人でも成り立っているんだと思う。要は、人が集まってくるんだと思う。僕も時間はかかったけど、吸い寄せられた。琴線に触れた何かってそれを作っていたり、発信している人がどーゆー人物なのかが、気になってくる。昨日の数時間では青野さんの魅力はすべて分かりっこない。余計に気になってしまった。また話を聞きに行きたいと思ってます。コーちゃんありがとう。 spectatorweb : www.spectatorweb.com ▲
by amserone
| 2008-02-28 13:00
僕たちGaimGraphicsが運営するWEB マガジンです。 様々なカルチャーの交差点となるようなMAG を目指しています。 これまでの価値観とこれからの豊かさを見つめた上で LIKE THIS と呼べる、 ずっと気持ちよく使えるものたちを集めたセレクトショップ。 ![]() なんとか昨日、ボスを倒す。今僕はレベルいくつなんだろーか?ボス戦を前にして大切な武器がぶっ壊れるといったトラブルにもあい、今回のミッションはしんどかった。慣れないノートPCでの作業はだいぶストレスを感じる。でも慣れって恐ろしい。もう慣れてしまった。ただ、イカれたHDをそろそろ初期化しなきゃなとも思う。仕事道具と人の関係はやはり大切だ。なかなか身1つですべてをこなせる仕事なんて無い事に今回気づかされた。あたりまえに使ってるが故に、こーいったトラブルの時のテンパリっぷりったらない。特にPCなんかを使う仕事だとなおさら対処に膨大な浪費を要す。心底困った。 ▲
by amserone
| 2008-02-27 13:57
僕たちGaimGraphicsが運営するWEB マガジンです。 様々なカルチャーの交差点となるようなMAG を目指しています。 これまでの価値観とこれからの豊かさを見つめた上で LIKE THIS と呼べる、 ずっと気持ちよく使えるものたちを集めたセレクトショップ。 ▲
by amserone
| 2008-02-26 12:50
僕たちGaimGraphicsが運営するWEB マガジンです。 様々なカルチャーの交差点となるようなMAG を目指しています。 これまでの価値観とこれからの豊かさを見つめた上で LIKE THIS と呼べる、 ずっと気持ちよく使えるものたちを集めたセレクトショップ。 ▲
by amserone
| 2008-02-25 16:55
僕たちGaimGraphicsが運営するWEB マガジンです。 様々なカルチャーの交差点となるようなMAG を目指しています。 これまでの価値観とこれからの豊かさを見つめた上で LIKE THIS と呼べる、 ずっと気持ちよく使えるものたちを集めたセレクトショップ。 ![]() 最近の忙しさで気づけてなかったんですけど、気づけば最近あったかい。ちょい前の寒さがおそらくピーク?であって欲しい。もー寒いのイイや。今日なんかは春感あって、外出た瞬間にテンション上がりました。上がるっしょ?今日は工芸部の日だけど、まず目の前の仕事やらんとなー。結構ヤバい状態はここ2日でなんとかしたけど、クライアントの方々には迷惑かけちまった...。スンマセン。で、今日は今からボスキャラ的ワークに挑みます。メド立つかな〜。立てないとな〜。 ▲
by amserone
| 2008-02-23 13:25
僕たちGaimGraphicsが運営するWEB マガジンです。 様々なカルチャーの交差点となるようなMAG を目指しています。 これまでの価値観とこれからの豊かさを見つめた上で LIKE THIS と呼べる、 ずっと気持ちよく使えるものたちを集めたセレクトショップ。 ![]() 先日、No.12 galleryで行われていたJai Tanju 「Just keep going」展に滑り込みで観にいってきました。この人、SAN JOSE出身のスケーターであり、アーティストなんですが、友達との毎日だったり、SAN JOSEの風景だったりを味のある写真におさめたり、スケボーの破片を使ったアートワークを作っています。写真集は売り切れていて買えなかったんだけど、展示すごく良かった。だってさ、こーいった作家って少なくはないと思うし、売れっ子だっていっぱいいるけど、まだまだこれからグイグイ来るであろう人の極めてプライベートな作品を観る機会ってそんなないし。得した気分。そしてオーナーでもある、タロさんが編集長を務めるフリペももらってきた。代々木上原近辺にスポットをあてたそのフリペもすごくよかった。No.12 galleryをとりまくローカリズム。スゲー心地いい。 Jai Tanju blog : www.filmporvida.blogspot.com No.12 gallery blog : no12.exblog.jp ▲
by amserone
| 2008-02-22 13:24
僕たちGaimGraphicsが運営するWEB マガジンです。 様々なカルチャーの交差点となるようなMAG を目指しています。 これまでの価値観とこれからの豊かさを見つめた上で LIKE THIS と呼べる、 ずっと気持ちよく使えるものたちを集めたセレクトショップ。 ![]() 最悪なコトに、PCクラッシュ...。進行中のデータ全部ふっとびました。バックアップとってません。数日前に書いたように、今週入稿ウィーク...。とりあえずクライアントに電話かけまくってますが、先方も多忙なためつながらない...。ノートPCで仕事...。すんごい、すんごい、すんごい、悲壮感...。blog書いてる場合じゃないけど、記録してみた。 ▲
by amserone
| 2008-02-21 19:32
僕たちGaimGraphicsが運営するWEB マガジンです。 様々なカルチャーの交差点となるようなMAG を目指しています。 これまでの価値観とこれからの豊かさを見つめた上で LIKE THIS と呼べる、 ずっと気持ちよく使えるものたちを集めたセレクトショップ。 ![]() 体が疲れてるけど、頭がさえちゃってて寝付きがめちゃ悪い。とりあえず眠くなるまで、マンガとかを読むんだけど、最近はこないだ大量に拾った美味しんぼを読んでます。ただ、美味しんぼを読むと、確実に腹が減ってくるんで、余計に眠れなくなるんです。それにしても、山岡さんと海原雄山の仲の悪さっぷりったらないです。あと、話のオチとして、山岡さんがOL3人組に蹴られて「いてて〜!」って終わる率もめちゃ多いです。 ▲
by amserone
| 2008-02-20 13:44
僕たちGaimGraphicsが運営するWEB マガジンです。 様々なカルチャーの交差点となるようなMAG を目指しています。 これまでの価値観とこれからの豊かさを見つめた上で LIKE THIS と呼べる、 ずっと気持ちよく使えるものたちを集めたセレクトショップ。 |
|||||
ファン申請 |
||